はなまつり

お久しぶりです。普濟寺の若和尚です。

最近はもう暑いぐらいの暖かさとなりましたね。

今回は、4月ということで、「花祭り」についてご紹介したいと思います。

皆さんご存じでしょうか、4月8日はお釈迦様のお誕生日です。花祭りというのは、お釈迦様のお誕生日をお祝いして行うもので、「花祭り」あるいは「灌仏会(かんぶつえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」などとも言います。
花祭りの時は、花御堂(はなみどう)というものを用意します。屋根には色とりどりの花を飾り、御堂の中には「天上天下唯我独尊」の格好をしたお釈迦様の童子像を祀ります。

これは、この時期になると普濟寺で祀る花御堂です。
この花御堂というのは、お釈迦様誕生の伝説にちなんで作られています。
普濟寺の花御堂
普濟寺本堂前にて撮影

お釈迦様は、ルンビニ園(現在のネパール南部)でお生まれになるやいなや、七歩歩いて右手で天を指し、左手で地を指し「天上天下唯我独尊」とお唱えになったと言われています。
そのとき、天は花を降らせ祝福し、龍王は甘露の水でお釈迦様のお体を清めたそうです。この伝説の降らせた花にちなんで、花御堂の上にはたくさんの花を飾り、甘露の水に見立てた甘茶をお釈迦様の童子像にかけてお祝いするようになったとされています。

静岡市仏教会では毎年4月8日近辺で、花祭り法要を行っています。
私も、青年部員としてこの法要に参加してきました。
下の写真は法要中、舞台の袖から撮影したものです。
市仏花祭り法要
市民文化会館の中ホールにて撮影

また、私が所属している青年部では、花祭りにちなんで「花配り」を行っています。
この活動は、4月8日はお釈迦様のお誕生日であることを広めるための教化活動として行っています。
これは花配りの際に道行く人たちに配っているチラシと、花の種です。
花配りのちらし

花配りの種

通りを歩かれる様々な方が足を止め、私たちが配る花の種を受け取ってくれる姿は、私たちにとって大きな励みとなりました。
特に、高校生ぐらいの若い人たちが恥ずかしそうに受け取ってくれて、

「お釈迦様の誕生日だってさ。知らなかった。」

と話しているのを聞いたときには、この活動が有意義なものであることを実感しました。

花祭りの時期には普濟寺でも毎年花御堂を出して、甘茶もご用意しています。
是非一度皆様も足をお運び下さい。

合掌

カテゴリー: 日記   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です